先輩社員インタビュー
品質保証部 品質保証課

- 2010年3月入社品質保証部 品質保証課
- 【メイン業務】品質保証業務
世界に羽ばたく製品の品質維持の要
INTERVIEW
-
現在の仕事内容を教えていただけますか?
主として得意先への報告資料作成を担っています。
品質不具合が発生した際、その事象が発生した(若しくはし得る)要因は何かを作業工程、設備環境、図面など多くの要因を解析し、真因を突き止めて対策実施します。
その後、様々な書類に取りまとめる事を任せられています。 -
入社のきっかけを教えていただけますか?
前職は福岡県のバスメーカーで生産技術員をしておりましたが、事業所閉鎖に伴い地元の下関に戻る事にしました。
自分の関わった車が社会で活動している様子などを見ることが好きで、どうしても車を作り出す仕事に関わり続けたいと考えていたところ、ご縁あって御採用頂きました。 -
仕事のやりがいや、面白み、成長を感じた出来事を教えていただけますか?
工程点検の際など、品質不具合が発生する前に問題点に気付いて対策を打てた時です。
また、起きてしまった不具合の真因を突き止められた時、そしてそれが、『物理的に出来ない』対策が打てた時にやりがいを感じます。
個人としてはこの8年間で論理的思考ができるように成長できたと感じます。 -
これからの目標について教えていただけますか?
本当の意味で『100%品質が保証できる作業/工程/工場』にしたいです。
弊社の製品品質は工法上どうしても人に依存する部分が出てきます。
如何に人による作業の『不確かさ』を『より確か』なものにするか、その為にできる知恵を出し、ベストを追い求めたいと考えます。
西川ゴムというグローバル企業のメンバーとして、『メイドイン山口』を社員全員が誇れる工場を目指したいです。 -
尊敬している社員や目標にしている社員がいましたら教えていただけますか?
現場で実作業をしている皆さんです。
我々間接部門は現場の皆さんの作業が少しでも楽になるために知恵を出すのが職務だと考えています。 -
入社を目指す方へのメッセージをお願いします。
日本から世界に羽ばたく車。
数多くの部品の一つですが、そのひとつを下関からつくりだす事の誇らしさ、『メイドイン山口』を共に楽しみましょう。 -
オフの過ごし方は?プライベートの趣味などを教えていただけますか?
会社の門を出たら仕事のことは一切考えない様に、ON/OFFを切替えています。
最近は健康のために2回/週ほどジョギングを始めました。先日は7km走った後に公園で倒れこんでいると職務質問を受けましたが・・。(笑)
あと、20年ぶりに釣りを始めました。
沈まない浮きを眺めながら『なぜ釣れないのか』を分析してしまうのは職業病かも知れません・・。